あさま銀嶺3号ぶろぐ

ヤフブロより移籍です

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

懐かしリーズ vol.59

国鉄信越本線脇野田駅。 頸城の雪原の風景だが 今や、「北陸新幹線上越妙高駅」と大変貌を遂げている。 微妙に移転したようだがw 1982

懐かしリーズ vol.58

根府川を行く113系。 211系登場以前、二階建サロもまだ登場しておらず、 グリーン車は113系オリジナル車と 特急型、急行型からの改造車が混在していた。 まだ暴風柵のない橋梁を渡るサロ二両の何気ないカット。 よく見ると、 特急型改造サロの手前に連結され…

懐かしリーズ vol.57

(昔乗ってた)スズキGSX400FWのインパネ。 燃料計、ギヤポジションインジケータ・・・ 結構「防衛装備品?」は充実して乗りやすかった。 しかし、 渋滞にはまるとオーバーヒート頻発したなぁ。。 あ、 クラッチのところの (取って付けたような) コインホ…

懐かしリーズ vol.56

文字マーク「白山」。 ご存知?今の北陸新幹線ルートで、 上野~金沢を結んだ特急列車。 そのマークにキハ82?「はくたか」の背後霊?がww 新町~倉賀野 1979

懐かしリーズ vol.55

「SG」。 昔、SLの余った蒸気を客車の暖房に利用していたが、 電気機関車やディーゼル機関車は それ専用のボイラーを搭載して対応した。 機関車から盛大に上がる煙は トラブルではない♪ 最近、「レトロトレイン」で復活している暖房方式。 名古屋、新潟 1980

懐かしリーズ vol.54

C120サニーバネット2000SGX 昭和の終わりころ、中古で初めて手に入れたワンボックス。 ハイルーフでない2リッターコーチは珍しかった。 海へ山へ出掛け、乗りやすかったが スパイクタイヤの終焉もあり、 「私をスキーに連れてって」の 「所詮四駆の敵じゃな…

懐かしリーズ vol.53

「モトトレイン」。 好評だった「カートレイン」に続いて 二輪車対応で設定された臨時列車。 バイクは固定装置を付けた専用マニ50 ライダーはオハネ14三段寝台で、 上野~青森は急行「八甲田」併結、 青森~函館はその編成のまま運転された 臨時快速「海峡」…

懐かしリーズ vol.52

「キタキツネ」と称されたキハ22。 かつて、北海道各地や東北北部で広く見られた。 国鉄色もよかったが、このタラコ色も 昭和の終わりの北国の風景に溶け込んでいた。 多くが赤字ローカル線廃止と運命をともにしたが 一部はライトベージュにグリーン帯の 「J…

懐かしリーズ vol.51

「荷電」。 まだ宅配便が今のように発達していなかったころ、 国鉄も手荷物輸送事業を行っていた。 といっても、駅に預けに来て駅に取りに行くスタイルだったようだが・・・。 一本の旅客列車がある程度長距離を走っていたこのころ、 その旅客列車の編成端に…

懐かしリーズ vol.50

「立川機関区」。 かつて、南武線西国立駅に隣接していた。 青梅線への石灰貨物列車牽引に活躍のED16が配置され、 後にはEF64まで替わって行ったが 石灰輸送の廃止と共にこの機関区も・・。 今では高層マンションになっているようだ。 1982 http://blogs.yah…

とうとう

目がかゆくなってきましたwww

懐かしリーズ vol.49

スカイブルーの大糸線旧型国電 東京や大阪で、戦前~戦後を活躍した古豪が あまり似合うとは言えない? 京浜東北線色(今となってはこう説明してもピンとこないかw) に塗られて、文字通り都落ちしてきていた。 115系1000番代が本格投入される昭和50年代半ば…

懐かしリーズ vol.48

国鉄信越本線・信濃追分駅名票 現在でも(かなりカラフルになって) しなの鉄道のそれが存在しているが、 やはり「絵になる」のは この国鉄スタイル。 ここの前を数々の特急・急行、客車鈍行や 貨物列車までもが駆け巡っていた時代。。 浅間の勇姿は今も変わ…

懐かしリーズ vol.47

801レ「鳥海」。 上越・羽越経由の秋田行夜行急行。 東北本線や常磐線系の夜行は12系や20系化が比較的早く進められたが、 高崎線系統は北陸方面行きも含め、上越新幹線開業まで旧客のまま残された。 高崎では、福井行「越前」に続いてやって来たこの列車 、 …

懐かしリーズ vol.46

直江津駅旧駅舎と「きたぐに」 発車シーン。 前出の「妙高7号」、 直江津に着くと 大阪からの青森行「きたぐに」に接続していた。 乗り継いで新津へ廻り 磐越西線を目指したこともあったが、 この日は発車シーンの撮影。 まだ寝ている10系寝台と、 朝を迎え…

懐かしリーズ バレンタインスペシャルw

2年の月日が流れました。。 http://blogs.yahoo.co.jp/tett169/31610844.html

懐かしリーズ vol.45

「黎明のサロ169」。 季節夜行として設定されていた「妙高7号」。 騒々しい普通指定席から逃れるため 少しの差額で買えた長野以北にグリーン車を奮発♪ パープルの雪原を走る背景にそびえる妙高山の 美しかったこと。。 新井付近? 1981

何十年かぶり♪

子供に付き合わされ、 自分的にも何十年ぶりかのスキー。。 (アルコールが入っていなかったせいか) へっぴり腰になってしまいましたw 子供も一回で「もういいや。」とかww

懐かしリーズ vol.44

信越本線321列車。 前出の高崎線2321列車から 高崎回転の座席車6両を抜き、座席車5両と オユ、マニの7両で長野へ。 長野で一旦引き上げた後、 中央西線からの荷物車を増結して直江津行、 更には座席車のみとなって新潟へ。。 当時の(今も)ファンの間では …

懐かしリーズ vol.43

DE10の牽く旧客急行列車。 というのは嘘でw 13両編成で上野から高崎駅に到着した 高崎線2321列車を、 信越本線長野行に仕立て直しすべく 入れ替え作業に取り掛かるシーン。 ここで上野寄りのマニ、オユと 6両の高崎回転座席車を解放し、 座席車を客車区に押…

懐かしリーズ vol.42

急行「きたぐに」。 大阪~青森を直通した(当時の)最長距離急行列車。 12系座席と、夜行区間となる大阪~新潟間は 10系寝台を併結。 写真は上り列車が新潟到着、EF81が解放された 6号車オハフ13に 7~11号車の10系寝台を連結のシーン。 同時にここで進行方…

懐かしリーズ vol.41

急行「奥只見」。 キハ58・28・58のオーソドックスな姿で、 会津若松~小出を駆け抜けた。 近年、大雨被害で区間運行のまま放置されている 只見線だが、 国立競技場の屋根代でもあれば 各所に残る震災不通区間共々 あっという間に復旧出来るのに。。。 小出 …

懐かしリーズ vol.40

153系電車。 東海道本線を中心に、急行列車で活躍。 北関東在住の自分にはあまり馴染みはなかったが、 実は上越線や吾妻線にも乗り入れていた模様。 写真の「シールドビーム+非冷房」というのは かなりレアかも 「比叡」 名古屋 1980

懐かしリーズ vol.39

信越本線326列車。 表向きは?長野→高崎の普通列車だったが、 実は新潟→上野を16時間で結ぶ壮大な列車だった。 57ー11に電車化されるまで よく世話になりました。 http://blogs.yahoo.co.jp/tett169/24948611.html 参考 横川~軽井沢 1981

懐かしリーズ vol.38

「サロンエクスプレスそよかぜ」。 逗子~軽井沢を、 当時の花形ジョイフル客車 「サロンエクスプレス東京」を用いて運行された多客臨。 高崎までは東京区の (或いは既に田端へ転籍していたかも) EF5861とかEF65PF、 信越本線内はEF62がリレーした。 一度…

懐かしリーズ vol.37

185系電車、3月で高崎線定期列車から撤退! もっとも、 最後は元田町の0番代だけだったけど。 「シーハイル上越」で昔日を偲ぶしかなくなるのか。。 石打 1985

懐かシリーズ vol.36

165系電車。 前出の近郊型115系に対して、コンセプトを同じく 山岳・積雪線区向けの急行型としてデビュー。 やはり全国の直流電化区間を駆け巡った。 かつて、「特別急行」が高嶺の花だったころ 庶民派の行楽列車として 登山者やハイカーの足として活躍した…

懐かシリーズ vol.35

高崎線の115系。 元々の設計が、勾配・寒冷・積雪対応ということで 上野口のラッシュも加味した3扉仕様で 宇都宮と新前橋に配置されたのが始まりの型式。 1963年から、それまでの「湘南電車」80系に替わり 20年以上に亘る増備で、「山国」日本の 直流電化区…

懐かシリーズ vol.34

新幹線電車「200系」。 それまでの東海道新幹線0系の 「雪に弱い新幹線」というイメージ払拭と、 「ひかりは北へ」の旗印のもと、 東北・上越新幹線用に 国鉄が威信を掛けて開発した 耐寒耐雪スペシャル新幹線。 軽量化のためのアルミ車体、雪や氷の跳ね上げ…

無事に♪

皆さんに多くの応援・激励をいただいて バス免許取ってから早5年、 早くも?今年最大の懸案事項であった 免許更新。 バス免許取るときに覚悟して作っておいた 乱視メガネですが、今回も免除? かろうじて裸眼パス出来ました♪ 最近流行りの? LEDのギラギラし…