
次第に海岸スレスレに・・


翌早朝、夜明け前の発車となる 「 鳥海 」で帰還する。
・・上越新幹線大宮開業後、 「 いなほ 」の名は羽越線内特急に譲ったため、 寝台特急 「 出羽 」に格上げされ
消えたそれまでの上野~秋田の旧客夜行急行の愛称を継承、最後の“らしい”東北特急として上野~青森を
日本海周りで孤塁を守ったが、新幹線上野開業により、上野~秋田の臨時特急として細々と残っていた。
それも長くは続かず、結局コレが485系での7連という寂しい最後の姿。
・・のちに 「 あけぼの 」一往復の経由変更で寝台特急として返り咲くも・・。




羽越本線よりの日本海。 やはり五能線の車窓にはかなり譲る。
消えたそれまでの上野~秋田の旧客夜行急行の愛称を継承、最後の“らしい”東北特急として上野~青森を
日本海周りで孤塁を守ったが、新幹線上野開業により、上野~秋田の臨時特急として細々と残っていた。
それも長くは続かず、結局コレが485系での7連という寂しい最後の姿。
・・のちに 「 あけぼの 」一往復の経由変更で寝台特急として返り咲くも・・。




羽越本線よりの日本海。 やはり五能線の車窓にはかなり譲る。