あさま銀嶺3号ぶろぐ

ヤフブロより移籍です

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

懐かしリーズ vol.617

急行「礼文」キハ56ver. 実は(このころよくあった)正規のキハ54に 年末年始対応の増結でキハ56を動員したシーン♪ 冬こそ頼りになる、北海道の鉄道であったが。。 宗谷本線・幌延 1987

懐かしリーズ vol.616

矢ヶ崎へ上り詰めた189系「あさま」。 シグマの500mmズームで強引に?撮ったなぁ。。 傍らをE2系試運転が。。 信越本線・横川~軽井沢 1997

修復・1988-2 青函連絡船見納めツアー -5

修復・1988-2 青函連絡船見納めツアー -4 の続きです。 1988-2 青函連絡船見納めツアー -5 の修復ですw 8802青函連絡船を目指して-5 青函連絡船 「 八甲田丸 」 船内の状況 サロン海峡 ( 利用の低迷していたグリーン自由席船室を一部改造して喫茶にしたも…

修復・1988-2 青函連絡船見納めツアー -4

修復・1988-2 青函連絡船見納めツアー -3 の続きです。 1988-2 青函連絡船見納めツアー -4 の修復ですw 8802青函連絡船を目指して-4 いよいよ青函連絡船 「 八甲田丸 」 乗船 昼行便でも営業していた寝台に席を取る。 ・・フェリーの 「 一等船室 」 といっ…

修復・1988-2 青函連絡船見納めツアー -3

修復・1988-2 青函連絡船見納めツアー -2 の続きです。 1988-2 青函連絡船見納めツアー -3 の修復ですw 8802青函連絡船を目指して-3 「 日本海3号 」 で青森へ。 青森駅スナップ 試運転たけなわのED79+50系客車 つづく・・・

修復・ 1988-2 青函連絡船見納めツアー -2

修復・ 1988-2 青函連絡船見納めツアー -1 の続きです。 1988-2 青函連絡船見納めツアー -2の修復ですw 8802青函連絡船を目指して-2 大鰐弘前で東北道を降り、弘前駅前駐車場に車を置く。 青函連絡船に敬意を表し?列車から乗り継ぐ計画。 「 あけぼの 」 …

2017AUTUMN

暑い❗

風は多少爽やかだけどw

修復・1988-2 青函連絡船見納めツアー -1

1988-2 青函連絡船見納めツアー -1の修復ですw 1988年、バレンタインにヤロー二人で青函連絡船見学強行ツアー・・ 8802青函連絡船を目指して-1 とりあえず、東北自動車道を北上。 はじめはビデオばっかり・・ 同行は学生時代の友人ヤマっ子氏、Myサニーバネ…

懐かしリーズ vol.615

青函連絡船の船内売店。 下り便なら「道内時刻表」を真っ先に手に入れ、 上り便なら、名残のお土産をここで♪ もう30年。。。 摩周丸 1987

懐かしリーズ vol.614

函館駅に佇むキハ40ー100。 松前も江差も思い出になってしまった。。 (TT) 1988

懐かしリーズ vol.613

終着長野を目前に、キハ58「赤倉」を待避する169系「信州1号」。 ちなみに、 両者をここで乗り継ぐと、信越本線最速のり潰しが出来た。 信越本線・篠ノ井 1980 https://blogs.yahoo.co.jp/tett169/19883824.html

懐かしリーズ vol.612

169系「妙高7号」EF63連結シーン♪ 今ならNGのストロボ連発w 信越本線・横川 1981

朝ひんやり

今は意外とムシムシw 風があるからいいけど。。

Kラノの銀杏。

黄色くなるのが早すぎるような。。。

懐かしリーズ vol.611

飯山線・十日町駅に佇むキハ28。 今はすっかり北越急行の駅だが、 この時代は雪国のローカル線の途中駅。。 1980 https://blogs.yahoo.co.jp/tett169/GALLERY/show_image.html?id=https%3A%2F%2Fblog-001.west.edge.storage-yahoo.jp%2Fres%2Fblog-4f-f8%2Ft…

懐かしリーズ vol.610

初めて乗った二段ハネ。 やはり、14系や24系三段ハネに比べて、 はたまた10系や20系の52兒庵淵魯佑鮖廚そ个垢 居住性は雲泥の差♪ 無機質な造りに、多少「なんだかなぁ」感はあったが、 今となっては 「寝台車」そのものが思い出。。 「ゆうづる」 24系25型 1…

懐かしリーズ vol.609

篠ノ井線・稲荷山で交換の2801D「赤倉」と 381系上り「しなの」。 「赤倉」は電車化後廃止、 「しなの」は新系列ステンレス車に変わったが、 駅の雰囲気は今はどうなのだろう。。 1980

懐かしリーズ vol.608

急行「天の川」ナロネ21にてのワタクシ♪ たざわ~やまびこと周遊したはずだが、 写真がなぜかこれしか見つからず。。 1981