碓氷峠再び 100505
http://blogs.yahoo.co.jp/tett169/24637953.html
の続編です。 ・・・・ 「 アプトのみち 」 碓氷第三橋梁~第一トンネル入口 まで歩きました。
http://blogs.yahoo.co.jp/tett169/24637953.html
の続編です。 ・・・・ 「 アプトのみち 」 碓氷第三橋梁~第一トンネル入口 まで歩きました。


第三橋梁上。 下を流れる碓氷川からは30メートル以上ある。

トンネル内。 レンガ造りにオレンジの照明で一段とレトロチック。

第三橋梁では遥か下に見えていた国道18号があっという間に同じ高さになり、
この先では下をくぐる。
道路がくねって登るところを、まっすぐ登るのでやはりそれなりの勾配である。

途中にあったミニ橋梁

振り返るとトンネルの連続
・・・平らに見えるが、ずっと66.7‰・・ ( 奥が軽井沢側 )


歩道横に謎の道路跡発見。 ・・・( 「 アスファルト 」 があるのでそう判断 )
↓この“東屋”を取り巻くように確認できたが、正体は???
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~usui/michi2/07.htm
「 碓氷湖 」 ( 坂本ダム ) が出来る前の国道旧ルートか?・・ その場合、アプト線と同レベルなので踏切が存在したのか?
あるいは碓氷湖改修
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%93%E6%B0%B7%E6%B9%96
以前の取り付け道路跡か・・?
あるいは碓氷湖改修
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%93%E6%B0%B7%E6%B9%96
以前の取り付け道路跡か・・?

その 「 道路の形跡 」 はアプト線を挟んで碓氷湖への崖に消えていた。

コレが第二橋梁だが、全貌を見るのは難しそう。

最後の ( 最も横川寄りの ) 一号トンネルが見えてきた。

マニアックな風景・・

路面下には水路が
・・・・以下後日に・・
( 涼しくなってからかなぁ・・ )
( 涼しくなってからかなぁ・・ )